地球に届いた星々の輝きは、
時を刻み、時を超え、未来を形作る。
人類はそれを記憶に刻んできたのです。
歴史的な数々の偉業。革新的な科学の進歩。
その光は世界中を旅し、私たちの今を照らしています。
「山田錦」に刻まれた記憶。
それは1人の探求によって始まる物語。
脈々と受け継がれたこの種のDNAには、
先人たちの未来へ託したSAKEへの希望が、
刻み込まれています。
The brilliance of the stars that reaches Earth
Marks the passage of time, transcending it, shaping the future.
Humanity has etched these moments into its memory.
Countless historical achievements. Revolutionary scientific advances.
That light travels across the world, illuminating our present.
The memories inscribed in Yamada Nishiki.
This is a story that begins with the quest of one individual.
Passed down through generations, embedded in the DNA of this grain,
is the hope for sake that our ancestors entrusted to the future.
物語の舞台はこの地へ。
土壌・気候・フィロソフィーが混ざり合い、毎年のドラマが生まれるのです。
この品は門柳のテロワールから生まれています。
何億年前の数々の山の隆起のはざまに門柳はあります。
山々で受け止めることが、できなくなった水たちが、木々をなぎ倒し、石を運び、この人里離れた静謐な谷を生んだのです。
そんな門柳谷は黒田庄のテロワールの中でも一番の標高に位置しています。
門柳に足を踏み入れ、心地よい上り坂の両側に広がる田んぼは、人を拒む山のふもとまで続きます。
そんな門柳谷の頂上から眺めるパノラマには、凛とした空気が上(かみ)から下(しも)へと流れています。
The stage for this story is set here.
The annual drama that unfolds in Kurodasho Soil. Climate. Philosophy.
This sake is born from the terroir of Monryu.
Nestled among the ancient mountains, formed by countless uplifts over hundreds of millions of years.
Waters, no longer held by the mountains, tore through trees and carried stones, giving birth to this remote, serene valley. Of the 14 terroirs, Monryu lies at the highest elevation.
As you step into Monryu,
the gentle uphill path flanked by rice fields stretches to the foothills of the forbidding mountains.
From the peak of Monryu Valley, the panoramic view is met with a sharp, dignified breeze that flows from the heights to the depths below.
実は稲と言う植物はお米を育んでいるではないのです。
彼らからすると、それは種なのです。
収穫され籾殻で守られた米は次の年の種となります。発芽させ田植えし、収穫する。
その営みを何万年と我々は繰り返してきました。
彼らには良き子孫を残したいと言うDNAが組み込まれ懸命に生きてゆくのです。
その稲の息吹に耳を傾け、彼らが健やかに生きて行く環境を与えてやるのが、私たちのやれる事・やらなくてはならぬ事です。
しかし、各村のテロワールは、それぞれ違います。気候も土壌も全てが異なりコラージュされ、子孫を残すプロセスに影響を与えているのです。
In truth, rice plants are not growing rice as we perceive it.
For them, it is a seed. Protected by a husk, the harvested grain becomes the seed for the next year.
It is germinated, planted, and harvested again.
We have repeated this cycle for tens of thousands of years.
The rice plants carry the DNA that drives them to leave behind strong descendants, living with all their might.
Listening to the breath of the rice, and providing them with an environment where they can thrive, is what we can and must do. However, the terroir of each village is different.
Every aspect―climate, soil―is unique, forming a collage that influences the process of leaving behind their next generation.
それはまるで星から星へと宇宙を巡る旅。
目的地へと変異を繰り返しながら
引力されて行くのです。
Domaineという小宇宙。
種がSAKEへと変異する特異点。
微生物たちは我々の手を介し、ゆっくりと、
確実に反応し、SAKEへと形を変えるのです。
It is like a journey through the cosmos,
traveling from star to star.
With each transformation, it is drawn toward a new destination.
A microcosm we call “ Domaine”.
The singularity where the seed transforms into sake.
Through our hands, the microorganisms react slowly,
but surely, shaping themselves into sake.
それは継承のプロセス。
星々が、何千何億年と、様々な進化を遂げるように、
SAKEは、ゆっくりとその真価を開花させる。
ここでの時間はまるで重力の異なる星々のように、
ビンテージの名の下でボトルの中での時間軸も違います。
刻んできた記憶。歩んできた旅路。
それら全てを含み、音も光もない空間で眠りから覚めるのを待っているのです。
This is the process of inheritance.
Like the stars that take eons to mature,
Its true essence unfolds slowly over time.
Here, time flows differently, as if under the gravity of distant stars, And within the bottle, under the name of “ vintage”, the timeline shifts.
Memories etched into the past. Journeys walked along distant paths.
All of it lies dormant, in a space where neither sound nor light exists.
鬱屈と謙虚が混ざり合うことでしか生まれない
エレガントを求めて
Seeking an elegance that can only be born from the blend of perseverance and humility.
それは、形を変えて自然なものでありたい
それは、火を入れて新鮮なものでありたい
それは、口に入れて官能なものでありたい
それは、時を超えて陶酔なものでありたい
May it take on new forms, yet remain true to nature.
May it be fresh, even when touched by fire.
May it be passionate when it graces the lips.
May it transcend time, offering a pure timeless inebriation.